陸奥総社宮 厄払い
厄年の年齢は、人の一生の中でも、体力的、家庭環境的、或は対社会的にそれぞれ転機を迎へる時でもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。
その年に当たっては、神様の御加護により災厄から身を護るため、神社に参詣をして、災厄を祓う
この中でも男性・四十二歳と女性・三十三歳を大厄として、特に意識されることが多いようです。数へ年では、新年を迎える正月に、新たに年齢を一つ重ねますので、この年齢が変わったときに厄祓いをおこなうことが多いようですが、これに関係なく誕生日など良き日柄を選び、参詣をする場合もあります。
また、氏神神社の祭礼にあわせて、厄年の人々が神事を奉仕し厄祓いをする例も各地にあります。 本来、厄年は長寿を祝ふ還暦(六十一歳)や古稀(七十歳)などの年祝ひと同じく、晴れの年齢と考えられていました。厄年を迎えることは、地域社会において一定の地位となることを意味し、宮座への加入や神輿担ぎなど、神事に多く関わるようになります。このため心身を清浄に保ち、言動を慎む
現在では、災難が多く生じる面が強調され、その禁忌の感覚が強くなりましたが、七五三や成人式、年祝ひなどとともに、人生における通過儀礼として、大切に考えられていることには変わりありません。
受付時間 各日 午前9時〜14時
- お問い合わせ電話番号
- TEL.022-368-8065
令和6年(2024年)厄年早見表
ご祈祷の流れ
- 社務所にて受付をしてください。その際に住所・氏名などをご記入いただきます。
- 準備が整いましたら、御昇殿いただき、祈祷を受けていただきます。
- 祈祷が終わりましたら、お札とお守りを授与致します。お受けとりください。
- 祈祷時間は約30分ほどお時間をいただきます。
初穂料
初穂料 | 授与品 |
---|---|
5,000円 | お札 お守り |
10,000円 | お札 お守り |